SSブログ

カタクリ

3月も半ばになろうとしていますが、体感としては4月中旬のような日が続いています。
新型コロナウイルスの蔓延は、暖かくなれば収まるというようなものではないとか。
東京オリンピックは延期するのも悪くないかもとか仰るどこやらの大統領も ・・・。
そうした騒ぎはさておき、そろそろカタクリが咲くのではと出かけてきました。
神代植物公園では少しずつ咲き始めていました。
01_カタクリJA_2020.03.13.JPG

02_カタクリJB_2020.03.13.JPG

この1週間で杉並、練馬、三鷹などで撮りためた写真を掲載します。
牧野庭園ではヒロハアマナ(ユリ科)という花を知りました。
03_ヒロハアマナMA_2020.03.12.JPG

フッキソウ(ツゲ科)も複数の場所で見かけました。名前に草がついていますが木なんですね。
04_フッキソウCA_2020.03.13.JPG

熱心に写真を撮っておられる方がいたので見るとヒメウズ(キンポウゲ科)でした。
05_ヒメウズJA_2020.03.11.JPG

ネコヤナギ(ヤナギ科)の穂が赤っぽくなっているのは花なんですかね!?
06_ネコヤナギJA_2020.03.11.JPG

同じヤナギがつくユキヤナギですが、こちらはバラ科なんですね!?
07_ユキヤナギJA_2020.03.13.JPG

これからの時期、黄色いレンギョウ(モクセイ科)が目立つようになりますね!?
08_レンギョウJA_2020.03.11.JPG

花がよく似ていてわからなくなるトサミズキとヒュウガミズキ、こちらはトサミズキ(マンサク科)。
09_トサミズキJA_2020.03.11.JPG

モクレン科のモクレン(ハクモクレン)とコブシも咲き始めていますね。
11_ハクモクレンJA_2020.03.11.JPG

10_コブシJA_2020.03.11.JPG

もっと色の濃いものもありますが、こちらはソトベニハクモクレンというそうな。
12_ソトベニハクモクレンJA_2020.03.13.JPG

水田のような場所ではカキツバタ(アヤメ科)が咲き誇っています。
13_カキツバタJA_2020.03.13.JPG

蝶々もチラホラ見かけるようになってきましたね、こちらはテングチョウ。
14_テングチョウCA_2020.03.13.JPG

冬鳥達が北に帰り始めているようで、野鳥との出会いが少なくなってきました。
留鳥のエナガや
15_エナガSA_2020.03.09.JPG

モズも子育てにシーズン入りという事で姿を見ることが少なくなりそうです。
16_モズSA_2020.03.09.JPG

今日の最後はさえずるウグイスを狙ったのですが、顔が枝に被ってしまった残念なカットです。
17_ウグイスSA_2020.03.09.JPG

今日も最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。
m(_ _)m

nice!(72)  コメント(30) 
共通テーマ:趣味・カルチャー