SSブログ

サルスベリ

東京を中心とした首都圏や大阪などで再びコロナウイルス感染者が増えていますね。
コロナが蔓延し始めたころ、身を低くしていれば災いは頭上を通り過ぎるとでも考えていたのでしょうか、結果 一時的に感染は抑えられたものの経済が疲弊してしまいました。
国は経済を回すことを優先してGoToキャンペーンを思いつきました。
ところがウイルスを押さえる方策がなかったため、活動再開とともに感染拡大が始まりました。
今からでも大規模なウイルスあぶり出しを行い、ウイルス封じ込めをしてもらいたいですね。

季節は梅雨真っただ中ですが、サルスベリ(ミソハギ科)が咲き始めています。
01_ミソハギ科サルスベリZA_2020.07.16.JPG

クサボケ(バラ科)に実が生っていますが、硬くて食べられないとか。
02_バラ科_クサボケJA_2020.07.12.JPG

ムクゲにもいろいろなバリエーションがありますね。
03_アオイ科フヨウ属ムクゲJA_2020.07.12.JPG
ムクゲ(アオイ科フヨウ属)

キキョウといえば青紫色ですが、白花もあるんですね。
04_キキョウ科シロバナキキョウJA_2020.07.12.JPG
シロバナキキョウ(キキョウ科)

オミナエシといえば秋の七草のひとつですが、もう咲き始めています。
05_オミナエシ科オミナエシJA_2020.07.12.JPG
オミナエシ(オミナエシ科)

足元に目をやるとミズヒキ(タデ科イヌタデ属)が目に入ってきます。
06_タデ科イヌタデ属ミズヒキNA_2020.07.16.JPG

アヤメの季節は終わっていますが、ヒオウギ(アヤメ科アヤメ属)はまさにこれからです。
07_アヤメ科アヤメ属ヒオウギNA_2020.07.16.JPG

ユリを育てているお宅も多いですが、こちらはヤマユリ(ユリ科)ですね。
08_ユリ科ヤマユリNA_2020.07.16.JPG

葉っぱの上で寛いでいるのはダイミョウセセリ。
09_ダイミョウセセリNA_2020.07.16.JPG

遊歩道の手すりに止まっているのはコオニヤンマ。
11_コオニヤンマJA_2020.07.12.JPG

湧水から流れ出る水でオオシオカラトンボは産卵中のようでした。
10_オオシオカラトンボ♀NA_2020.07.16.JPG

草むらの葉っぱで休んでいるヤマトタマムシ(タマムシ)。
12_ヤマトタマムシNA_2020.07.16.JPG

カワセミはお食事中。
13_カワセミZA_2020.07.11.JPG

ワカケホンセイインコの親子でしょうか、毎朝のように声が聞こえてきます。
14_ワカケホンセイインコZA_2020.07.16.JPG

カルガモの雛はお母さんの真似をして羽繕い。
15_カルガモZA_2020.07.16.JPG

エナガの幼鳥でしょうか、数羽いましたが撮れたのは1羽のみ。
16_エナガZA_2020.07.16.JPG

こちらは親ツバメに餌のおねだりをする子ツバメです。
17_ツバメZA_2020.07.16.JPG

今日の最後はスッポンの夫婦(?)。
18_スッポンZA_2020.07.11.JPG
2匹一度に見るのは初めてでした

今日も最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。
m(_ _)m

nice!(72)  コメント(22) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 72

コメント 22

みずき

いっそのこと宿屋さんやお土産物屋さんとかに
給付金配って終わりで良いんじゃないかと思っちゃいます。
GoToって大手代理店にしか旨味が無い感じがして^^;
by みずき (2020-07-18 00:03) 

mitu

エナガの幼鳥が可愛いですね( *´艸`)
by mitu (2020-07-18 06:53) 

Mitch

みずき さん
コメントありがとうございます。
東京を外したところで、東京近県などにどんどん感染が広がって
そこも外していくと、対象になる地域がなくなって ・・・。
こんなことをやってないで、感染を押さえる施策を打っていかないと
日本全体がダメになってしまいそう。
by Mitch (2020-07-18 08:34) 

Mitch

mitu さん
コメントありがとうございます。
エナガって成鳥も可愛いいし、幼鳥も ・・・。
小さいくちばしが良いですね^^
by Mitch (2020-07-18 08:37) 

夏炉冬扇

オニヤンマ・タマムシきれい。
今年はまだ2つとも見てません。
by 夏炉冬扇 (2020-07-18 08:49) 

Mitch

夏炉冬扇 さん
コメントありがとうございます。
環境が変わってきているのか、こういう昆虫たちの数が減ってきているような
気がするのは自分だけでしょうか!?
by Mitch (2020-07-18 08:53) 

きよたん

コロナ感染で色々歪みが出てきています。
経済も傾き 教育も 子育ても 文化も
影響はどんどん大きくなってます
自分も変化に伴いどう意識を変えるかですが
まず国が国全体のことを考えないと進まない気がする

by きよたん (2020-07-18 08:54) 

Mitch

きよたん さん
コメントありがとうございます。
仰る通り、全く同感です。
国の中心が自己の利益や財界・お友達の利益ばかりを考え、国民の存在を
忘れているとしか思えないような運営をしている限り、事態は変わらないと
感じています。
感染予防を国民やお店などの民間に押し付けているばかりでは解決しません。
by Mitch (2020-07-18 09:06) 

queso

もう女郎花ですか・・・。
でも、気付けば季節は紫陽花から朝顔、向日葵へ。
先週はコスモスが咲いているのを見ました。
暫く営巣でその姿を見なくなったイソシギも見掛けるように
なりましたし、秋の渡りもあと一ヶ月程で始まるんですね。
カワセミ、食欲旺盛ですね。
燕にカルガモに幼鳥は皆愛らしいですね^^。

人間も熊のように冬眠できたらコロナウィルスを一時的であっても
消滅できるのかなぁ・・・なんて思ったりしています。
ちゃんとコンサルもついているはずなのに、マスクに始まり、
今回の政府のちぐはぐぶりには溜息しか出ません。
by queso (2020-07-18 10:00) 

Mitch

queso さん
コメントありがとうございます。
コロナだ都知事選だの言っている間に季節は進んでいますね。
温暖化の影響は受けているとは言うものの、動植物はしっかりと
季節を受け止めていますね。
カワセミやツバメたちもちゃんと自分たちの生活をしているようです。
冬眠、良い考えかも、人類が一斉に冬眠すれば経済の停滞も苦に
ならないかもしれません。
政府のやり口は思い付きのようなことばかりで、長期ビジョンが
全く見えてきません。
コンサルも「お友達」ばかりを集めているのかも!?
by Mitch (2020-07-18 10:16) 

英ちゃん

タマムシ久しぶりに見ました。
色が綺麗だよね。
インコも野生化してまるで東南アジアのようだね(゚□゚)
by 英ちゃん (2020-07-19 01:48) 

Mitch

英ちゃん さん
コメントありがとうございます。
タマムシ、写真を撮っている人がいたので撮らせてもらいました^^
本当に「玉虫色」でした。
今時分は子育ての時期なのか、毎日のように家の近くて鳴いています。
by Mitch (2020-07-19 08:21) 

ぼんぼちぼちぼち

この緑色のインコ、あっしんちのほうにも団体でいやす。
初めて見た時「なんで日本にこんな鳥が野生でいるの?!」って驚きやした。
by ぼんぼちぼちぼち (2020-07-19 20:31) 

Mitch

ぼんぼちぼちぼち さん
コメントありがとうございます。
このインコ、もともと日本にいた鳥ではなくペットが野生化したそうですね。
東京では大岡山の東京工業大学構内に塒があることが知られていますが、
もっとあちこちにあるのかもしれませんね。
by Mitch (2020-07-19 21:09) 

Rchoose19

街路樹の百日紅、3本の樹だけ満開です♪
ほかの樹は、まだまだ全然、咲く気配がないです・・・
陽の当たり加減で違うのでしょうかねぇ~~。
長く綺麗な花が楽しめるので好きです(#^^#)
そうそう連休にちょっと深大寺の方まで
お散歩の足を延ばそうと思ってます(#^^#)

by Rchoose19 (2020-07-21 08:37) 

Mitch

Rchoose19 さん
コメントありがとうございます。
今朝も散歩でサルスベリを見ましたが、一部散り始めてはいますが、
見ごろ感は続いています。
因みに自分が遭遇するサルスベリは日当たりの良い所にあります。
明後日から連休ですね、天気が心配ですが雨の深大寺も悪くは
ないですね。
植物園にも足を延ばしてください。
by Mitch (2020-07-21 09:15) 

まっちゃん

雨ばかりでいつの間にかセミが鳴いていると言う感じで、季節の移り変わりがよくわからないですね。
MFは草花が少なく通行止めの箇所が多いせいもありますが。
先走って旅行の予約をできる金持ちにキャンセル料を支払う必要があるのかな〜と思ってしまいます。
旅館などを直接支援すれば良いのに。

by まっちゃん (2020-07-21 11:45) 

michi

お食事中のカワセミがくわえているのは、ザリガニのように見えますが・・?。何でも食べるんですね。昨日(20日)頃から、中庭にモズの親子の鳴き声が聞こえています。子育ての最中でしょうね。

by michi (2020-07-21 12:00) 

Mitch

まっちゃん さん
コメントありがとうございます。
本当に雨ばかりで嫌になってしまいますね。
当地でも晴れるとミンミンゼミが鳴き始めています。
チャリでの移動範囲に植物園遺骸に野草園がヶ所あるので助かっています。
感染拡大を押さえる手立てを取らず、経済活性化ばかりを思い付きでやろうと
しているのでこんな羽目になっていますね。
キャンセル料は政府の面々がポケットマネーで払ってもらいたいです。
by Mitch (2020-07-21 15:12) 

Mitch

michi さん
コメントありがとうございます。
別の写真で確認すると、ハサミが小さいので、川エビの仲間ではないかと。
モズの親子ですか、当地でも以前モズのカップルは見たのですが、どこで
営巣したのかわからず、その後見られなくなってしまいました。
by Mitch (2020-07-21 15:26) 

sakamono

ずいぶん昔にうちにもサルスベリがあって、毎年花を咲かせて
いました。今はもうないのですが。なんだか懐かしい思いで
写真を拝見しました。
エナガ、小さくて丸っこくてかわいい、とても好きな鳥です。
その幼鳥! いや~、さらにかわいいですねぇ^^;。
by sakamono (2020-07-23 20:10) 

Mitch

sakamono さん
コメントありがとうございます。
花が少なる時期に、ぱっと明るい色が目を引きますね^^
写真のサルスベリは濃いめのピンクですが、薄めのピンクも良いですね^^
親子と思われる数羽のエナガがいたんですが、すぐに飛んで行ってしまい、
写真はほんの数枚撮れただけでした。
by Mitch (2020-07-23 22:01) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。