SSブログ

モミジアオイ

西日本などで大きな被害が出た今年の梅雨はまだぐずぐずと続いています。
まだ強い雨も予想されているようで、これ以上の被害が重ならないよう祈るばかりです。
すでに被害を被った方々には心よりお見舞い申し上げます。

こうした天候にもめげず、季節は夏に進んでいるようです。
モミジアオイ(アオイ科)が開花し始めました。
01_アオイ科モミジアオイZA_2020.07.24.JPG

フヨウ(アオイ科)の写真を撮っているとノコギリクワガタ(中歯型?)が ・・・。
02_アオイ科フヨウ_ノコギリクワガタ中歯型JA_2020.07.21.JPG

これは何の実だろうと名板を見るとナツメ(クロウメモドキ科)とありました。
03_クロウメモドキ科ナツメJA_2020.07.21.JPG

こちらはハチジョウキブシ(キブシ科)とありました。
04_キブシ科ハチジョウキブシJA_2020.07.21.JPG

ヤマユリもまだたくさん咲いていますが、オニユリ(ユリ科)が目立ち始めました。
05_ユリ科オニユリSA_2020.07.19.JPG

ユリの仲間の中では地味な方に入ると思いますウバユリ(ユリ科)。
06_ユリ科ウバユリSA_2020.07.19.JPG

こちらはヒガンバナの仲間だそうで、キツネノカミソリ(ヒガンバナ科)。
07_ヒガンバナ科キツネノカミソリCA_2020.07.21.JPG

このオレンジ色の花はフシグロセンノウ(ナデシコ科)というそうです。
08_ナデシコ科フシグロセンノウSA_2020.07.19.JPG

こちらも初見でした、カッコウアザミ(キク科)。
09_キク科カッコウアザミCA_2020.07.21.JPG

こちらはおなじみワレモコウ(バラ科)、バラ科だったんですね。
10_バラ科ワレモコウCA_2020.07.21.JPG

前回は赤いミズヒキを取り上げましたが、こちらはキンミズヒキ(バラ科)。
11_バラ科キンミズヒキCA_2020.07.21.JPG

昔はこれで遊んだ方も多い? ・・・ ホオズキ(ナス科)。
13_ナス科ホオズキJA_2020.07.21.JPG

チョウもだいぶ増えてきたようですね、クロアゲハでしょうか!?
14_クロアゲハJA_2020.07.21.JPG

久しぶりのホシゴイです、もうほとんど成鳥(ゴイサギ)に近いですね。
15_ホシゴイZA_2020.07.19.JPG

カワセミの子育てはもう一段落したのでしょうか。
16_カワセミZA_2020.07.19.JPG

今日の最後はカルガモ親子です。
17_カルガモZA_2020.07.20.JPG
この時期になると8羽、10羽といった大家族は見なくなりますね

今日も最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。
m(_ _)m

nice!(69)  コメント(22) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 69

コメント 22

みずき

あれ?
ほおずきってもう色づいてる、って
思いましたが、考えてみれば
ほおずき市って本来なら今月上旬でしたね^^;
by みずき (2020-07-24 23:11) 

青山実花

野性(?)のホオズキ、
初めて見ました^^
鉢植えしかないものだと思っていました^^;
by 青山実花 (2020-07-25 07:22) 

Mitch

みずき さん
コメントありがとうございます。
確かに、自分もホオズキがもう色づいて ・・・ と思いました。
ほおずき市、今年は中止だそうですが例年 浅草では10日ころ、
深大寺では20日ころ行われるようですね。
by Mitch (2020-07-25 08:22) 

Mitch

青山実花 さん
コメントありがとうございます。
このホオズキは神代植物公園で撮ったので野生とは言いにくいのですが、
地植えになっているもので、職員の方が手入れしているものです。
里山に行くと民家の庭先で地植えになったホオズキを見ることがあります^^
by Mitch (2020-07-25 08:26) 

まっちゃん

いろいろ花が見られるのはいいですね。
マクロレンズでも持って歩けば少し注意してみる様になるんでしょうけど。
この時期はしゃがんで花を撮るのも辛そうですね。
by まっちゃん (2020-07-25 09:28) 

きよたん

業者に庭の雑草取りを依頼したら
芙蓉の花などこれからの花もバッサリ切られて
しまい 庭が殺風景に・・
来年は機械ではなく事業団の方に依頼しようかと
思いました。
by きよたん (2020-07-25 09:28) 

queso

フヨウの花にクワガタとは嬉しい出会いですね。
吾亦紅を見ると、何となく初秋を感じます。
今年はいつまでたっても梅雨が明けませんが、季節は確実に
移り変わっているのですね。
まだこんなに小さな子を育てているカルガモがいるのですね。
折角の四連休も雨ばかりでなかなか思うように鳥見が出来ません。
猛暑は嫌ですが、ぼちぼち青い空を見たいですし布団も干したいです。(涙)
by queso (2020-07-25 10:49) 

Mitch

まっちゃん さん
コメントありがとうございます。
鳥がほとんど撮れないので、野草園などで徘徊しています。
暑い時にしゃがみこんで撮影すると、立ち眩みすることがあるので、
長い焦点距離で立ったまま離れて撮ったりしています^^;
キヤノンのコンデジで背面モニターを上向きにして撮っています。
by Mitch (2020-07-25 13:32) 

Mitch

きよたん さん
コメントありがとうございます。
我が家のような猫の額ほどの庭なら草取りは人汗かけばできますが、
庭が広いと大変ですよね。
業者によっては雑草も園芸種も区別しないのかも ・・・ ですね!?
花などに詳しいシルバー人材センターのような所に頼むのも ・・・??
by Mitch (2020-07-25 13:37) 

Mitch

queso さん
コメントありがとうございます。
時期的にフヨウの写真を撮っていたら、葉っぱにクワガタを見つけました。
そのうち飛んでしまったと思ったら、花のところに戻ってくれました。
自分の中ではワレモコウは暑い盛りから夏の終わりイメージです。
この親子以外に2組くらいの親子がいます。
いずれも1羽とか2羽のヒナしかいません。
今日も雨が降っていますね、ゆっくり写真撮りに出られません^^;
青く抜けるような空の下で写真を撮りたいものですね。
by Mitch (2020-07-25 13:47) 

夏炉冬扇

クロアゲハきれいに撮れてますねる
ノコギリクワガタ珍しい。
by 夏炉冬扇 (2020-07-25 18:17) 

Mitch

夏炉冬扇 さん
コメントありがとうございます。
お恥ずかしい、被写体が黒いので後ピンになって ・・・^^;
大あごの内側のギザギザが細かいのはこの中歯型くらいしか
見つかりませんでした。
by Mitch (2020-07-25 20:53) 

英ちゃん

ノコギリクワガタも花の蜜を吸うのでしょうか?
この前、深大寺と神代植物公園に行って来ました。

by 英ちゃん (2020-07-27 01:19) 

Mitch

英ちゃん さん
コメントありがとうございます。
どうなんでしょう、蜜を吸うには大あごが邪魔にならないのかなァ!?
花粉を食べるのかもしれませんね??
お寺も植物園もお土産屋さんも人出は大幅に少なくなっていますね!?
by Mitch (2020-07-27 07:27) 

ぼんぼちぼちぼち

もうワレモコウも咲いてるのでやすね。
なんとバラ科だったとは意外でやす!
by ぼんぼちぼちぼち (2020-07-27 14:46) 

Mitch

ぼんぼちぼちぼち さん
コメントありがとうございます。
ワレモコウを見た時、えっ!? もう!? と思ってしまいました。
バラ科の仲間には、ずいぶん色々な植物があるんですね ・・・ ビックリです。
by Mitch (2020-07-27 15:43) 

Rchoose19

深大寺に、追羽根の根元の実がたくさん落ちていました。
もちろん、緑で綺麗でしたけど♪
トンボもみましたよぉ~~(#^^#)
by Rchoose19 (2020-07-28 12:47) 

Mitch

Rchoose19 さん
コメントありがとうございます。
黒くてまあるい硬い実ですね、ムクロジ(ムクロジ科)の実ですネ^^
昔は実を包む黄色っぽい皮を石鹸代わりに使ったとか。
緑やトンボ、蝶々など自然豊かな場所ですよね。
自分は行ったことはありませんが、近くに温泉もあるんですよ。
by Mitch (2020-07-28 13:23) 

michi

1枚目の画像~花弁がハッキリと分かれた真っ赤なモミジアオイ~
綺麗ですね。これぞ夏の花って感じがします。我が家にある"モミジアオイ”は、アメリカフヨウとの交配種なんでしょうね。
by michi (2020-07-29 16:21) 

Mitch

michi さん
コメントありがとうございます。
モミジアオイ、フヨウ、ムクゲなどは皆アオイ科フヨウ属ですよね。
ハワイ州の州花ハイビスカスの名称hibiscusはフヨウ属という事だそうですね。
それぞれ時期に多少の差はありますが、みんな夏の花のイメージですね^^
by Mitch (2020-07-29 17:03) 

sakamono

クワガタは樹液だけでなく、花の蜜も吸うんですね。
はさみの形がちょっと違うノコ。中歯型というんですね。
私も散歩をしてて、オニユリをあちこちで見かけました。
by sakamono (2020-07-30 22:25) 

Mitch

sakamono さん
コメントありがとうございます。
花蜜は大あごが邪魔をして吸いにくいんじゃないかと思うんですが、
どうでしょうかね!?
自分もこののこぎりはよく知らなかったので、WEB上の図鑑で調べました。
オニユリを栽培しているご家庭も多いようですね^^
by Mitch (2020-07-30 22:35) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。