SSブログ

深まってきた春

春の光がそこここに満ちて快い季節になってきました。
サクラの便りも聞こえてくるようになっては来ましたが、コロナウイルスは変異株も加わって相変わらず猛威をふるっています。明けない夜はないと言いますが、何らの対策もしないで漫然と過ごしていれば夜明けは遠のくばかりです。
行政からの対策が期待薄とすれば、自らの行動を律し、自衛策をとる他はないですね。

鳥たちの世界にも春がやってきているようですね。
エナガが営巣のための巣材を運んでいるところに遭遇しました。
01_エナガSA_2021.03.09.JPG

前々回に取り上げたカワセミ、営巣を決めたのか手入れを続けているようです。
02_カワセミZA_2021.03.09.JPG

こちらは別の個体ですが、この辺りで巣を作るのでしょうか??
03_カワセミZB_2021.03.12.JPG

こちらは残念な写真ですが、オオタカは今年もこの辺りで営巣するのでしょうか。
04_オオタカSA_2021.03.09.JPG

キセキレイはどこで繁殖するのでしょうかね。
05_キセキレイZA_2021.03.11.JPG

ジョウビタキは繁殖地の北方に間もなく帰るのでしょうかね。
06_ジョウビタキ♂ZA_2021.03.12.JPG

07_ジョウビタキSA_2021.03.09.JPG

ツグミは北方に帰る準備でしょうか、近隣からは姿が見えなくなりつつあります。
08_ツグミZA_2021.03.11.JPG

草むらを見るとヤハズエンドウ(通称:カラスノエンドウ、マメ科ソラマメ族)が ・・・。
09_マメ科ソラマメ族ヤハズエンドウ_カラスノエンドウZA_2021.03.06.JPG

こちらはセンボンヤリ(キク科センボンヤリ属)でしょうか。
10_キク科センボンヤリ属センボンヤリSA_2021.03.09.JPG

雑草に紛れてしまいそうですが、カキドオシ(シソ科)も咲いています。
11_シソ科カキドオシNA_2021.03.11.JPG

一見地味に見えますがラン科の花なんですよね、シュンラン(ラン科シュンラン属)。
12_ラン科シュンラン属シュンランNA_2021.03.11.JPG

キンポウゲ科の花を2種、ニリンソウ(イチリンソウ属)とアズマイチゲ(イチリンソウ属)。
13_キンポウゲ科イチリンソウ属ニリンソウNA_2021.03.11.JPG

14_キンポウゲ科イチリンソウ属アズマイチゲNA_2021.03.11.JPG

もしかしたらシラユキソウとも呼ばれるのかも、シラユキゲシ(ケシ科シラユキゲシ属)。
15_ケシ科シラユキゲシ属シラユキゲシZA_2021.03.11.JPG

最後はレンギョウ(モクセイ科レンギョウ属)です。
16_モクセイ科レンギョウ属レンギョウZA_2021.03.12.JPG

今日も最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。
m(_ _)m

nice!(67)  コメント(18) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 67

コメント 18

みずき

この間まではひっそりと春だったのが
一気に来た感じがしますね。蕗がすくすくと
伸びてて、花が満開でした^^;
by みずき (2021-03-12 23:38) 

夏炉冬扇

今日の小鳥は目が鋭くこみえます。
カラスのエンドウ、きれい。
by 夏炉冬扇 (2021-03-13 08:15) 

mitu

巣材を銜えたエナガ、可愛いですね
排水管のカワセミのお尻も可愛いです^^
by mitu (2021-03-13 08:28) 

Mitch

みずき さん
コメントありがとうございます。
これで桜が満開になったら一気に春満開ですね^^
フキ、蕗の薹に始まって春を感じる食材ですね^^
by Mitch (2021-03-13 09:02) 

Mitch

夏炉冬扇 さん
コメントありがとうございます。
鳥の祖先は恐竜と言われていることと関係があるかも!?
カラスノエンドウ、花の色が良いですね^^
by Mitch (2021-03-13 09:06) 

Mitch

mitu さん
コメントありがとうございます。
短い嘴で一所懸命巣材を集めるエナガ、可愛いですね。
配水管が狭いので、途中でUターンすることができないようですね。
by Mitch (2021-03-13 09:10) 

queso

エナガ、大きな羽を咥えていますね。
オオタカが狩りをした後の羽をエナガが巣材として利用することも
あるようですね。
カワセミも巣作りで忙しそうです。
キセキレイは、とある奥日光の宿入口の人工観葉植物に営巣して
いるのを見たことがあります。彼の地でも蛇に巣を狙われたりと
現実は厳しいそうです。
今日は雨の土曜となりましたが、明日は晴れそうですから桜の開花が
更に進みそうですね。
by queso (2021-03-13 09:50) 

Mitch

queso さん
コメントありがとうございます。
羽毛を集めた酢は暖かいんでしょうね◎
オオタカがハトなどを狩った後には大量の羽毛が残されていますね。
市街地では土の土手がほとんどないので、こうした排水溝などを
巣として利用するようですね。
夏、キセキレイがいなくなるのはそうした営巣地に移動するんですね。
川で営巣したカルガモの卵を蛇が飲み込むところを見たことがあります。
お母さんカルガモはなすすべなく遠巻きに見守っていました(涙;)
サクラが咲き始めると一気に春爛漫といった風情になりますね^^
by Mitch (2021-03-13 10:01) 

きよたん

春になると花が一斉に咲いて鳥たちも嬉しいでしょうね

by きよたん (2021-03-13 21:47) 

Mitch

きよたん さん
コメントありがとうございます。
鳥たちは花は美しさではなく、ごちそうと見るようですね。
ある者は新芽や花芽を、またある者は花蜜や花弁を、またある者は
果実を喜んで食べますね^^
by Mitch (2021-03-13 22:41) 

Rchoose19

そろそろ春全開なんでしょうかねぇ~~♪
お花もどんどん増えてきて嬉しい限りです。
昨日、目の前の梅の木に鳥がいまして・・・
慌てて写真を撮ったのですが・・・><
何の鳥高もわかんないくらいの写真でした(T_T)
サギは大人しかったので撮れました♪
by Rchoose19 (2021-03-15 08:46) 

Mitch

Rchoose19 さん
コメントありがとうございます。
サクラの開花宣言もあったし、暖かい日が続きそうですね。
春の花、本当に増えてきましたね。
ウメに木の良く来る鳥、大きめだったらヒヨドリ、小さかったらメジロかな?
鷺は白くてきれいなので、写真を撮る方が多いようですね。
by Mitch (2021-03-15 09:26) 

michi

鳥さんたちの巣作りは大忙しでしょうね。TVでしか知りませんが、別の鳥が運んでいる巣材を横取りするなんてこともあるんでしょうね。
by michi (2021-03-18 09:53) 

美美

春のお花たちも咲きだし
鳥たちも旅立ちの時ですね。
コロナも一緒に去ってくれたらいいのですがね(^^;
by 美美 (2021-03-18 15:23) 

Mitch

michi さん
コメントありがとうございます。
巣材を探したり運んだりするところはたまに見かけますが、
横取りするところまでは見たことがありません^^;
カラスが作った巣をオオタカが横取りしたという話は
聞いたことがあります。
横取りしたという巣には針金のハンガーが使われていました。
by Mitch (2021-03-18 17:11) 

Mitch

美美 さん
コメントありがとうございます。
このところの暖かい天気で、春の花は更に増えていますね。
朝の散歩で今朝はヒドリガモが見られなくなってしまいました。
コロナウイルス、居座ってほしくないですね!!
by Mitch (2021-03-18 17:15) 

sakamono

エナガはまっしろな羽毛に黒の縁取り、というイメージでした。
背中側にうっすら茶色い部分があったとは!
そういえば背中側から見る機会ってあまりないですものね。
by sakamono (2021-03-18 23:04) 

Mitch

sakamono さん
コメントありがとうございます。
そうなんですね、背中側の薄茶色がエナガの可愛さにプラスしていますね。
鳥の写真を撮るとき、そっぽを向かれているより良い感じですもんね。
改めて見ると、今回の記事では背中が写る写真が多かったですね。
by Mitch (2021-03-19 06:50) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。