SSブログ

コゲラ

10月とは思えない暑い日も日曜日を最後に秋らしい気候になりそうですね。
最高気温が20度に届かない日が多くなりそうとか、秋物の出番になりそうですね。

さて今週も1週間で撮りためた写真をご紹介します。
最初はコゲラ、公園の桜の木に穴掘り ・・・ この時期に巣穴掘りでしょうか?
01_コゲラZA_2021.10.11.JPG

02_コゲラZB_2021.10.11.JPG

こちらは別個体ですが、コゲラって意外と可愛い顔をしてるんですね[わーい(嬉しい顔)]
03_コゲラNA_2021.10.14.JPG

朝の散歩で出会ったランタナに集まるアオスジアゲハ、ツマグロヒョウモン、ナミアゲハです。
04_アオスジアゲハ_ランタナZA_2021.10.10.JPG

05_ツマグロヒョウモン_ランタナZA_2021.10.10.JPG

06_ナミアゲハ_ランタナZA_2021.10.10.JPG

こちらはアザミで吸蜜するヒメクロホウジャクです。
07_スズメガ科ヒメクロホウジャクNA_2021.10.14.JPG

某野草園にあった 宮崎県尾鈴山周辺でのみ自生するというキバナノツキヌキホトトギス(ユリ科)。
08_ユリ科ホトトギス属キバナノツキヌキホトトギスCA_2021.10.14.JPG

半寄生植物で他の植物から養分を貰うというコシオガマ(ハマウツボ科)。
09_ハマウツボ科コシオガマ属コシオガマJA_2021.10.14.JPG

山地の木陰や草地などに生えるというテンニンソウ(シソ科)。
10_シソ科テンニンソウ属テンニンソウSA_2021.10.11.JPG

前記事で半開きだったリンドウ(リンドウ科)、しっかり開花したものがありました。
11_リンドウ科リンドウ属リンドウSA_2021.10.11.JPG

サザンカ(ツバキ科ツバキ属)も開花し始めました。
12_ツバキ科ツバキ属サザンカZA_2021.10.11.JPG

9月の弊ブログで取り上げた田んぼ、稲刈りが済んで天日干しが行われていました。
13_天日干CA_2021.10.14.JPG

飛来した時はメスタイプばかりだったコガモ、冬羽になり始めています。
14_コガモZA_2021.10.14.JPG

今日の最後は散歩コースの美形、カワセミとキセキレイです。
15_カワセミZA_2021.10.15.JPG

16_キセキレイZA_2021.10.10.JPG

今日も最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。
m(_ _)m

nice!(62)  コメント(18) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 62

コメント 18

みずき

暑い日が続くとおもってたら
急に夜が涼しくなりましたね。
草木も花も鳥も、いつのまにか
冬支度を進めてる感じがします^^
by みずき (2021-10-15 23:48) 

Mitch

みずきさん
コメントありがとうございます。
日本には四季があるといった風情が失われていくような ・・・。
暑くて寝苦しいというような夜がウソのようです。
朝はTシャツ1枚で散歩していますが、そろそろヤバくなって
きそうです^^;
by Mitch (2021-10-16 10:43) 

さとし

確かに、コゲラは気になりますね。
今から営巣なんですかね。
黄色いホトトギス、とても綺麗ですが、見たことないですよ。
by さとし (2021-10-16 11:31) 

Mitch

さとしさん
コメントありがとうございます。
コゲラを撮ったのは暖かい日だったので、季節を
勘違いしたんでしょうかね!?
これから営巣なんて考えられませんよね。
黄色いホトトギス、ググってみると山野草屋さんで
孵るようですね。この野草園でもそうしたところから
買ったのかも??
by Mitch (2021-10-16 12:11) 

queso

この暖かさでコゲラは営巣しなくてはと思ってしまったのでしょうか?
そう言えば近所の家屋でもムクドリが営巣時期と似た行動をとっていました・・・。
とは言え来週からは冷え込んでくるようですし、コゲラは寝床の確保を
していたのでしょうか。
ホウジャクは不思議な昆虫ですよね。ついつい撮影したくなります^^。

今朝も探鳥へ出掛けましたが、鳥も少なく雨も降って来てヤレヤレ
という結果になりましたが、今季初めてジョウビタキ雌の姿を目撃しました。
季節は確実に移り変わっているのですね。
by queso (2021-10-16 15:44) 

Mitch

quesoさん
コメントありがとうございます。
営巣時期と間違えたそそっかしい性格なのか、ネットによると
冬季は木の中に隠れる虫を狙って穴を掘ることがあるとか ・・・。
暖かい塒を準備していたのか、謎ですね^^
これとかオオスカシバとか、蛾の仲間なんですが可愛いですね。
今日の雨は午後の予報だったような気がしますが ・・・。
ジョウビタキも来ましたか、いよいよ冬鳥の季節到来ですかね。
by Mitch (2021-10-16 16:22) 

夏炉冬扇

コガモ。水輪が面白い。
掛け稲米、10㌔4200円で、今年は売ります。
by 夏炉冬扇 (2021-10-16 18:10) 

Mitch

夏炉冬扇さん
コメントありがとうございます。
水輪、自然が創るアート ・・・ ですかね^^
夏炉冬扇さんのお米、人気なんでしょうね^^
by Mitch (2021-10-16 18:29) 

きよたん

秋が深まるにつれて景色も変わってきましたね
もうサザンカが咲いているんですね
by きよたん (2021-10-16 20:26) 

Mitch

きよたんさん
コメントありがとうございます。
黄葉というにはまだ早いですが、木々の葉が茶色に
変わってきつつありますね。
秋の花から冬の花に変わり始めている気がします。
by Mitch (2021-10-16 21:09) 

Rchoose19

急にビックリするほど寒くなりましたねぇ^^;
お散歩中に写真を撮るのも大変ですね!
『キバナノツキヌキホトトギス』は
黄花の突き抜けたホトトギスなんでしょうかねぇ~~♪
ランタナっていろんな色が混ざってるんですねぇ♪
by Rchoose19 (2021-10-19 07:30) 

Mitch

Rchoose19さん
コメントありがとうございます。
名前の由来をググってみると
「葉が茎の回りを巻くようにつながり、茎が葉を突き抜いているように見える」ことから名付けられたとありました。
茎が葉っぱを突き抜いているんですね。
ランタナは園芸種ですが、小さい花がたくさん花が咲いて結構見栄えがしますね♪
by Mitch (2021-10-19 09:07) 

まっちゃん

コゲラは割と細い枝に穴を開けますね。
虫を捕るにしては穴が大きすぎるし、練習でもしているんでしょうか。
by まっちゃん (2021-10-19 10:02) 

Mitch

まっちゃんさん
コメントありがとうございます。
比較的近距離で穴を穿つ作業を見せて楽しませてくれたんですが、
その後作業を続ける様子がないので心配していました。
確かにこれだけ努力をして虫1匹じゃ引き合わないし、今時巣穴?
と思っていましたが、確かなことは分かりませんね。
by Mitch (2021-10-19 10:28) 

ぼんぼちぼちぼち

アザミって、初夏というイメージがありやしが、今も咲いてるのでやすね。
by ぼんぼちぼちぼち (2021-10-19 17:57) 

Mitch

ぼんぼちぼちぼちさん
コメントありがとうございます。
アザミの種類までは特定できていませんが、
今でもたくさんのアザミが咲いていますよ。
by Mitch (2021-10-19 18:25) 

sakamono

ホントだ。もう刈り入れが始まっていますね。うちの近所の田んぼも
もう始めているだろうなぁ。なるほど、コゲラって、いつも背中から
見るばかりで、意外にかわいい顔をしているんですね。
ホウジャクの写真、お見事です。
by sakamono (2021-10-21 22:31) 

Mitch

sakamonoさん
コメントありがとうございます。
今日行った神代植物公園の田んぼでも借り入れが済んでいました。コゲラは後ろ姿か横顔を見ることが多いですね。
ホウジャクやスカシバを見るとこういう写真が撮りたくなります。
すばしこく動き回るので、ボツ写真を量産しました。
by Mitch (2021-10-21 22:53) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。