SSブログ

どどめ

まるで夏のような暑い日があったり、肌寒い日があったり、こうして季節は夏に向かうんですね。
沖縄ではすでに梅雨入りしたとか。
当地でもこれから梅雨に向かうと思うと、ちょっと憂鬱になりますネ!?

さて、今週もこの1週間で撮りためた写真をご紹介いたします。
写真が多くなってしまいましたので、さっと流してください。
最初は朝の散歩で出会う生き物たちです。
どどめ、ご存じの方も多いかと思いますが、クワの実(クワ科クワ属)が熟し始めました。
01_クワ科クワ属クワの実ZA_2022.05.06.JPG

我が家のプランタで咲き始めたカワラナデシコ(ナデシコ科ナデシコ属)。
02_ナデシコ科ナデシコ属カワラナデシコZA_2022.05.03.JPG

エビを捕らえたカワセミ、この後 巣穴に運んで行ってしまいました。
03_カワセミZA_2022.05.06.JPG

ツバメが巣材を集める姿を見かけるようになりました。
04_ツバメZA_2022.05.05.JPG

アオサギは朝食ですね ・・・ この時の狩りは失敗でした[もうやだ~(悲しい顔)]
05_アオサギZA_2022.05.06.JPG

時々我が家近くに飛来してきれいな声で鳴くカワラヒワです。
06_カワラヒワZA_2022.05.03.JPG

川辺で吸水するナガサキアゲハとナミアゲハ(アゲハチョウ)です。
07_ナガサキアゲハZA_2022.04.30.JPG

08_ナミアゲハZA_2022.04.30.JPG

ゴールの公園ではオダマキ(キンポウゲ科オダマキ属)が咲いていました。
09_キンポウゲ科オダマキ属オダマキZA_2022.05.04.JPG

池にはヒツジグサ(スイレン、スイレン科スイレン属)が咲いています。
10_スイレン科スイレン属ヒツジグサZA_2022.04.30.JPG

この後はチャリで訪問する公園で出会った生き物たちです。
池のふち近くではカキツバタ(アヤメ科アヤメ属)が咲いていました。
11_アヤメ科アヤメ属カキツバタSA_2022.05.02.JPG

目線をあげるとキリ(キリ科キリ属)の花が咲いています。
12_キリ科キリ属キリSA_2022.05.02.JPG

海外種同士の交雑品種とか、ベニバナトチノキ(トチノキ科トチノキ属)。
14_トチノキ科トチノキ属ベニバナトチノキJA_2022.05.03.JPG

足元では黄色くて艶のある花が咲いていました、ウマノアシガタ(キンポウゲ科キンポウゲ属)。
13_キンポウゲ科キンポウゲ属ウマノアシガタNA_2022.05.05.JPG

原っぱではムラサキツメクサ(アカツメクサ、マメ科シャジクソウ属)がたくさん咲いています。
15_マメ科シャジクソウ属ムラサキツメクサNA_2022.05.05.JPG

チゴユリより一回り大きいオオチゴユリ(ユリ科チゴユリ属)もありました。
16_ユリ科チゴユリ属オオチゴユリJA_2022.05.03.JPG

今日の最後はヤブデマリ(レンプクソウ科ガマズミ属)で吸蜜する(?)オナガアゲハと樹上で虫を探す(?)アオゲラです。
17_オナガアゲハ_レンプクソウ科ガマズミ属ヤブデマリSA_2022.05.02.JPG

18_アオゲラNA_2022.05.05.JPG

今日も最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。
m(_ _)m

nice!(64)  コメント(26) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 64

コメント 26

mitu

撮りためた写真、どれも季節感と動植物の一瞬をとらえられていて素晴らしいですね^^
by mitu (2022-05-07 05:18) 

夏炉冬扇

カワセミも燕もお上手。
拍手
by 夏炉冬扇 (2022-05-07 06:13) 

Mitch

mitu さん
コメントありがとうございます。
まだまだ実力がついてきていませんが、自分が目指しているところの
一端でも伝わったのかなとうれしく思っています。
by Mitch (2022-05-07 07:22) 

Mitch

夏炉冬扇 さん
コメントありがとうございます。
ツバメもカワセミも生活しているわけで、その生活の一瞬を
捕らえたいと、チャンスを狙っています。
by Mitch (2022-05-07 07:24) 

まっちゃん

アオゲラがけっこう近くで鳴くんですが、チラリとも姿が見えないんですよね〜
カワセミが見られていいですね、MFではもう半年くらい見ていない様な。
by まっちゃん (2022-05-07 12:06) 

Mitch

まっちゃん さん
コメントありがとうございます。
アオゲラは散歩コースの公園でも営巣したこともあり、常にとは
いきませんが、しばしば見ることができます。
カワセミの巣穴1ヶ所は把握していますが、もう1ヶ所あるようです。
by Mitch (2022-05-07 14:09) 

queso

近所の河川敷でもアヤメの仲間が見られるようになりました。
紫陽花も場所によっては、ぼちぼち咲き始めたものもあり
花々の開花の加速は年々進んでいるように思えます。
カワセミも間もなく幼鳥を観察できるでしょうか?
by queso (2022-05-07 16:24) 

kiyotan

季節はだんだん梅雨に近づいているんですね
燕が巣材を求めて・・しっかりと撮れています
燕さんの体の色 とても美しい
他の鳥たち植物たちも生き生きとしていて
楽し句拝見しました。
by kiyotan (2022-05-07 17:14) 

Mitch

queso さん
コメントありがとうございます。
取り上げた写真はカキツバタですが、アヤメも咲いているようですね。
アジサイも見ましたが、今一の咲きっぷりだったので今回は見送りです。
カワセミの幼鳥、巣穴の中は見えませんが、餌を咥えた親鳥が短時間で
出てくるのでかなり成長していると思われます。
by Mitch (2022-05-07 17:34) 

Mitch

kiyotan さん
コメントありがとうございます。
梅雨は鬱陶しいですが、順序ですからやむを得ないですね。
ツバメが泥を咥えた写真もあるのですが、こっちのほうが良いかなと。
色もこのカットが比較的きれいに撮れました。
春の雰囲気を感じていただければ嬉しいです^^
by Mitch (2022-05-07 17:38) 

さとし

ナガサキアゲハがいるんですか。
私も出会ってみたいなぁ。
by さとし (2022-05-07 18:38) 

ぼんぼちぼちぼち

そうそう、どどめとも呼ぶんでやすよね。
熟れて赤黒くなった色を、どどめ色っていいやすもんね。
by ぼんぼちぼちぼち (2022-05-07 20:20) 

みずき

夏の空気感は好きですが、今の夏は
熱帯ですからね。少しでも長く
爽やかな空気の中で過ごしたいです。
今年の連休の天気は日替わりで、
何だったのかなってなりますね。
桑の実、服に着くと大変だけどひっそり
つんで食べたりします^^
by みずき (2022-05-07 20:57) 

Mitch

さとし さん
コメントありがとうございます。
ナガサキアゲハ、このところ毎年で会っています。
尾状突起がないのが特徴ですね。
by Mitch (2022-05-07 21:28) 

Mitch

ぼんぼちぼちぼち さん
コメントありがとうございます。
ネット情報によると、どどめと呼ぶのは関東地方だけのようですね。
写真のは赤いですが、黒っぽくなったのもちらほら ・・・。
by Mitch (2022-05-07 21:30) 

Mitch

みずき さん
コメントありがとうございます。
今頃でも湿度が高くて気温が高い日はちょっときついですが、
真夏の暑さは勘弁してほしいですね。
春の天気は不安定とは言うものの、今年の落差は以上ですね。
クワの実、去年だったか保育園のお散歩に出会い、園児の子から
クワの実をもらいました^^
by Mitch (2022-05-07 21:38) 

えれあ

春も進んで色々な被写体が増えてきましたね。
カワラヒワは色々な声で鳴きますね。可愛い声から変な声まで。
by えれあ (2022-05-08 16:08) 

Mitch

えれあ さん
コメントありがとうございます。
ローカルでは夏鳥が撮れない分、蝶や花を撮っています。
浅き近所に来るカワラヒワは、いつもきれいな声で鳴きます^^
by Mitch (2022-05-08 16:19) 

暁烏 英(あけがらす ひで)

桐の花もいいですね。ちかくの桑もたくさんの実をつけています。
by 暁烏 英(あけがらす ひで) (2022-05-08 18:39) 

Mitch

暁烏 英(あけがらす ひで) さん
コメントありがとうございます。
キリは観賞用の花ではありませんが、結構いいですね^^
いつも購入しているジャム屋さんから、今年もどどめジャムを間もなく売り出すはずです^^
by Mitch (2022-05-08 23:05) 

Rchoose19

桑の実はキイチゴみたいですね♪
『ウマノアシガタ』って・・・( ..)φメモメモ
ツヤツヤ綺麗なお花ですねぇ~~。
真ん中の緑のところが実になるのかしら?
ヤマボウシの真ん中に似ていますね♪
by Rchoose19 (2022-05-10 07:24) 

Mitch

Rchoose19 さん
コメントありがとうございます。
写真の桑の実は赤いですが、もっと熟してくると赤黒く、
世に言うどどめ色になります。
仰るようにウマノアシガタの花弁は艶々の黄色です。
真ん中の緑色の部分は雌蕊と思います、その根元にきっと
子房(脂肪じゃないですよ)があって、そこが種になって
行くのではないかと ・・・^^;
by Mitch (2022-05-10 08:55) 

英ちゃん

梅雨時の楽しみは紫陽花を見る事くらいかな?(^▽^;)
しかし、明日から梅雨の走りみたいだね(^_^;)
ぁっ、レオライナーは乗った事がないですが、以前のおとぎの電車のコースを通ってると思われます。
おとぎの電車は、ユネスコ村まで行ってたんだよね。
ユネスコ村は、今はもうなくなっちゃったけどね。
by 英ちゃん (2022-05-10 15:18) 

Mitch

英ちゃん さん
コメントありがとうございます。
梅雨に入って雨が降り出すと、カメラを持って外に出る意欲が急減します^^;
天気図を見ると、しっかりとした梅雨前線が描かれていますね。
レオライナーの車輪はゴムタイヤということで、ユリカモメのような乗り心地
なんでしょうかね^^

by Mitch (2022-05-10 17:30) 

sakamono

クワの実って、こんなふう生るのでしたか。知りませんでした。
夏が近くなると水辺に咲く花が、ホント涼やかでよいです。
でも先日もすごく寒い日がありましたね。ストーブ焚きました^^;。
by sakamono (2022-05-11 17:04) 

Mitch

sakamono さん
コメントありがとうございます。
蚕を飼う人が減って、桑を見る機会が減ってはいますが、意外と
公園とかに植えられていたりしますね。
確かに水辺の花は涼やかですが、このところ暑かったり寒かったり
寒暖の差が大きすぎますね。
by Mitch (2022-05-11 17:32) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。