SSブログ

鯉のぼり

時の流れはますます早く感じられ、2023年も3分の1が経過してしまいました。
コロナ禍関連の規制は緩やかになって、人々の活動が活発になってきましたね。
その一方で、新規感染者数がじわりじわりと増えつつあるようです。
ゴールデンウイークに入りますが、感染しない(させない)よう注意したいですね。

さて今週もこの1週間で撮りためた写真をご紹介します。
最初は区内の公園の鯉のぼりです。
01_コイノボリZA_2023.04.24.JPG

この公園でカイツブリが営巣の準備を始めましたが、途中で放棄してしまったようです。
02_カイツブリZA_2023.04.22.JPG

この公園とは違う公園ではアヤメ(アヤメ科)が咲き始めました。
03_アヤメ科アヤメ属アヤメJA_2023.04.25.JPG

名前にウツギが入る花を3種、コゴメウツギ(バラ科コゴメウツギ属)と、
04_バラ科コゴメウツギ属コゴメウツギJA_2023.04.25.JPG

ヒメウツギ(アジサイ科ウツギ属)、
05_アジサイ科ウツギ属ヒメウツギJA_2023.04.25.JPG

ガクウツギ(アジサイ科)です、ウツギと言っても全部同じ科ではないんですね。
06_ユキノシタ科アジサイ属ガクウツギJA_2023.04.25.JPG

サラサドウダンの赤色版、ベニサラサドウダン(ツツジ科ドウダンツツジ属)。
07_ツツジ科ドウダンツツジ属ベニサラサドウダンCHA_2023.04.27.JPG

ニセアカシアとも呼ばれますね、大きくなる木です、ハリエンジュ(マメ科ハリエンジュ属)。
08_マメ科ハリエンジュ属ハリエンジュCHA_2023.04.27.JPG

同じマメ科とは思えません、ジャケツイバラ(ジャケツイバラ亜科ジャケツイバラ属)。
09_マメ科ジャケツイバラ亜科ジャケツイバラ属ジャケツイバラJA_2023.04.25.JPG

こちらもマメ科です、ムラサキツメクサ(シャジクソウ属)、アカツメクサとも呼ばれます。
10_マメ科シャジクソウ属ムラサキツメクサNA_2023.04.27.JPG

この花は1か月も早く咲き始めました、クサタチバナ(キョウチクトウ科カモメヅル属)。
11_キョウチクトウ科カモメヅル属クサタチバナJA_2023.04.25.JPG

半鐘にそっくりと言っても半鐘を知らない人も・・・、ハンショウヅル(キンポウゲ科センニンソウ属)。
12_キンポウゲ科センニンソウ属ハンショウヅルNA_2023.04.27.JPG

湿り気の多い所で群生していたりしますね、クリンソウ(サクラソウ科)。
13_サクラソウ科サクラソウ属クリンソウNA_2023.04.27.JPG

種を作らず地下茎で繁殖するとか、イモカタバミ(カタバミ科)。
14_カタバミ科 カタバミ属イモカタバミCHA_2023.04.27.JPG

カキドオシやキランソウの仲間です、オウギカズラ(シソ科キランソウ属)。
15_シソ科キランソウ属オウギカズラJA_2023.04.25.JPG

花が波だった時の泡のようだとして名付けられたとか、タツナミソウ(シソ科タツナミソウ属)。
16_シソ科タツナミソウ属タツナミソウSA_2023.04.24.JPG

気温の高い日が増えスッポンがよく顔を見せるようになってきました。
17_スッポンZA_2023.04.28.JPG

その一方でまだ地上で餌を啄むツグミ。
18_ツグミZA_2023.04.24.JPG

今日の最後は前々回に取り上げたアオサギの親子、幼鳥は4羽いたんですね。
19_アオサギSA_2023.04.24.JPG

今日も最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。
m(_ _)m

nice!(61)  コメント(22) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 61

コメント 22

夏炉冬扇

アオサギ家族。お母さんに従って。
和みました。
ハンショウヅル、なるほど。
by 夏炉冬扇 (2023-04-29 06:43) 

Mitch

夏炉冬扇 さん
コメントありがとうございます。
アオサギは、餌を持ってきたお母さん(お父さん?)に
子供たちが頂戴アピールをしています^^
半鐘って、今でも使われている?
by Mitch (2023-04-29 07:51) 

まっちゃん

何もしていないせいか月日の経つのが速いですね。
6回目のワクチン接種が届きましたが、もう5回も打ったんだって感じです。
by まっちゃん (2023-04-29 11:55) 

えれあ

アオサギの巣って賑やかなんでしょうね。

by えれあ (2023-04-29 14:42) 

Mitch

まっちゃん さん
コメントありがとうございます。
時分は朝の散歩以外に週に3回ほど写真を撮り歩いていますが
やっぱり時のたつのは早いです。
ワクチン6回目って、話題になっていないような^^;
by Mitch (2023-04-29 15:16) 

Mitch

えれあ さん
コメントありがとうございます。
アオサギの巣まで池を挟んでいますが、声は聞こえてきませんでした。
親鳥が帰ってくると、写真のようなダンス(?)が始まります。
by Mitch (2023-04-29 15:20) 

kiyotan

新緑に泳ぐ鯉のぼり 似合いますね
アオサギの親子 集まってダンスでしたか
by kiyotan (2023-04-29 16:56) 

Mitch

kiyotan さん
コメントありがとうございます。
去年まではもう少し鯉が多かったような・・・。
親鳥が帰ってくると、ご飯頂戴ダンスが・・・。
by Mitch (2023-04-29 17:00) 

katakiyo

仙川でよく見たアオサギも、最近見かけません。
区役所が冬季に行った下草刈りなどの、環境の変化が影響と
思っております。
by katakiyo (2023-04-29 18:26) 

mitu

カイツブリ可愛く撮れていますね
アオサギの親子のシーンも撮れるなんて、ナイスタイミングですねぇ
by mitu (2023-04-29 19:14) 

Rchoose19

こんばんわ。
ガクウツギは自分が見たら『ガクアジサイ』だと
思ってしまうと思います!
アオサギのお子さんは、でっかいですね!
katakiyo さんが、おっしゃっているように
自治体が環境を良くしようとして行っていることが原因で
自然界の動植物の環境が悪くなってしまうってこと
ありますよねぇ。。。。
by Rchoose19 (2023-04-29 20:15) 

Mitch

katakiyo さん
コメントありがとうございます。
アオサギ、最近見かけませんか?
もしかしたら、繫殖期に入って巣ごもりの時期なのかも?
by Mitch (2023-04-29 21:24) 

Mitch

mitu さん
コメントありがとうございます。
カイツブリは近くでのんびりしてくれたので、撮りやすかったです^^
この場所はアオサギやコサギが数組営巣しているので、親子のシーンを
撮るには絶好の場所なんです。
ただ、巣の場所が少し高いので、小さい雛は見えません^^;
by Mitch (2023-04-29 21:28) 

Mitch

Rchoose19 さん
コメントありがとうございます。
ガクウツギ、確かにガクアジサイと間違えそうですね、葉っぱを見ると
ガクアジサイとはちょっと違うようですね。
確かに、住民からのクレーム対策で行政が下草刈りをやったりしますが、
野生の命の立場からは住処がなくなったり、食料や隠れ場所が
なくなったりと深刻な影響が出てしまいます。
散歩コースの川でも、最近ナマズを見なくなってしまいました^^;
by Mitch (2023-04-29 21:38) 

みずき

今日も風が強かったし、5月を待たずに
薫風、って言っちゃうそうな気候ですね。
アオサギの巣の中ってこんななんですね。
お寺さんの横の森で巣は見えるんですが
高いところにあるので、中を見たことが
無かったです(*^^*)
by みずき (2023-04-29 23:21) 

Mitch

みずき さん
コメントありがとうございます。
本当に、なんだか季節感が狂ってしまいそうですね^^;
写真のアオサギの巣は池に浮かぶ「島」に作られていて、水面から
5メートルもない所にあります。
他のアオサギやコサギの巣も10メートルもない所にあります。
イタチやネコなどの天敵の対策が要らないんでしょうね。
by Mitch (2023-04-30 07:42) 

queso

もう、クリンソウも咲き始めましたか。
カイツブリが営巣を放棄してしまったのは残念でしたね・・・。
アオサギの給餌は親鳥の頭が子に飲み込まれそうな感じで、
あの鋭い嘴もあって、命がけの給餌だなぁと思ってしまいます。
「母ちゃん、ご飯まだ?」と幼鳥にせかされて、親鳥もタジタジ
している雰囲気のお写真ですね。^^;
by queso (2023-04-30 10:22) 

Mitch

queso さん
コメントありがとうございます。
カイツブリ、巣作り・交尾を確認していましたが、
なぜか途中放棄してしまいました。
アオサギは嘴を口の中に入れさせるのに危険を
感じたのか、巣の中に吐き戻して与えていました。
写真は早くご飯頂戴アピールのようです。
by Mitch (2023-04-30 10:49) 

英ちゃん

外国人観光客もお咎めなしで入国してるから感染者も増えちゃってるのかもね?
コロナの元々は外国人が持ち込んだんだしね(^_^;)
混雑しそうな所には行かない方が良いかもね(;^ω^)
by 英ちゃん (2023-05-01 01:45) 

Mitch

英ちゃん さん
コメントありがとうございます。
今までの感染ピークに比べると、穏やかな増え方ですが、
じわりじわりと増えているのが不気味な感じです。
観光客(特にインバウンド)が多い場所や公共の交通機関を
利用するときは注意した方がよさそうですね。
by Mitch (2023-05-01 09:14) 

sakamono

アオサギだと、雛とはいえデカいので、何か違和感が^^;。
親鳥から見たら、かわいい子供たちなのでしょうけれど。
ハンショウヅル、おもしろい形ですね。うちの近くにも半鐘が
ありましたが、今はもうありません^^;。
by sakamono (2023-05-05 11:29) 

Mitch

sakamono さん
コメントありがとうございます。
アオサギの雛も孵化したてだと小さいんでしょうが、何分巣までの
距離が遠く、俯瞰で見ることができないので、巣の中の様子が
分かりません。
一度、孵化したての雛を見たいものですネ⁉
半鐘って、少なくとも近隣からは姿を消した・・・のでは??
by Mitch (2023-05-05 13:55) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。