SSブログ

暦の上では冬!?

北海道では吹雪になるような季節に入っているようですが、当地では秋が深まってきたという感じです。
いつもの公園でもモミジの紅葉が始まりました。
01_紅葉ZA_2019.11.15.JPG

ここからは三鷹のN公園に残っている秋を拾ってきました。
自分には花の同定は難しいのですが、園提供の資料などからシロバナアブラギクでしょうか。
02_シロバナアブラギクNA_2019.11.14.JPG

こちらはシラヤマギクかと。
03_シラヤマギクNA_2019.11.14.JPG

こちらはコンギクですね。
04_コンギクNA_2019.11.14.JPG

葉っぱの隙間に隠れるように咲くキチジョウソウ。
05_キチジョウソウNA_2019.11.14.JPG

コウヤボウキ、キク科コウヤボウキ属の落葉低小木となっていますが、これもキク科なんですね。
06_コウヤボウキNA_2019.11.14.JPG

名前に秋がついていますが、夏ごろから咲いていてもうそろそろ終わりとか、アキノタムラソウ。
07_アキノタムラソウNA_2019.11.14.JPG

冬の名が示すように夏は枯れてしまうとのこと、フユノハナワラビ。
08_フユノハナワラビNA_2019.11.14.JPG

今年の春に見たことのあるセンボンヤリ、名前の由来は槍の穂先のように見える種だったんですね。
09_センボンヤリNA_2019.11.14.JPG
花のように見えるのは種が開いたところだそうです。


外側の袋を取ったホウズキに似ていることからハダカホウズキの名がついたとか。
10_ハダカホウズキNA_2019.11.14.JPG

サネカズラの実、別名ビナンカズラというそうな、むかし蔓からとれる粘液を整髪料に使ったとか。
11_サネカズラNA_2019.11.14.JPG

赤い実が沢山付いて紅葉とともに楽しみにされていたとか、ガマズミの実。
12_ガマズミNA_2019.11.14.JPG

こちらのピンクっぽいのはマユミの実、コゲラはこんなのも食べるんですね。
13_コゲラNA_2019.11.14.JPG

シジュウカラは木の芽を食べているのでしょうか??
14_シジュウカラNA_2019.11.14.JPG

ここからはいつもの公園です。
公園を訪れる多くの人がカワセミファンですね!?
15_カワセミZA_2019.11.15.JPG

今日の最後はこの一週間で今季初見となったツグミとアオジです。
16_ツグミZA_2019.11.13.JPG

17_アオジZA_2019.11.15.JPG

今日も最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。
m(_ _)m

nice!(73)  コメント(28) 
共通テーマ:趣味・カルチャー