SSブログ

メジロ

栃木県足利市で起きている山火事は、乾燥した空気が災いして消火が難航していますね。
空からはヘリで、地上からは放水で消火活動を続けるも、鎮火の目処はないとのこと。
火は民家にも迫っているようですが、一刻も早い鎮火が望まれますね。
人的な被害や大きな損失が出ないことをお祈りいたします。

さて今回も1週間の写真を掲載します。
ウメの開花は盛りを迎えていますが、梅と言えばウメ+メジロ=ウメジロですね。
01_メジロSA_2021.02.22.JPG

02_メジロZA_2021.02.21.JPG

カワヅザクラにもメジロが来ています。
03_メジロZB_2021.02.26.JPG

かつては梅に鶯と言われましたが、ウグイスは梅には来てくれませんね。
04_ウグイスSA_2021.02.22.JPG

歩いているとコツコツとドラミングの音が、コゲラ?と思いましたがヤマガラでした。
05_ヤマガラNA_2021.02.23.JPG
キツツキみたいなこともするんですね。

こちらは本物のキツツキ、アオゲラですね。
06_アオゲラSA_2021.02.22.JPG

こちらもキツツキ、何やら周囲を警戒しているようなコゲラです。
07_コゲラZA_2021.02.26.JPG

冬鳥との出会いが減ってきたようですが、ルリビタキとももうすぐお別れ?
08_ルリビタキSA_2021.02.22.JPG

フレンドリーなジョウビタキも ・・・?
09_ジョウビタキNA_2021.02.23.JPG

草むらにはこんな虫が ・・・ ナナホシテントウですね。
10_ナナホシテントウNA_2021.02.23.JPG

ホトケノザ(シソ科オドリコソウ属)も道端に彩を添えています。
11_シソ科オドリコソウ属ホトケノザZA_2021.02.26.JPG

民家の庭にはリュウキンカ(キンポウゲ科リュウキンカ属)が咲き誇っています。
12_キンポウゲ科リュウキンカ属リュウキンカZA_2021.02.22.JPG

サンシュユ(ミズキ科)にも黄色の花が咲き始めました。
13_ミズキ目ミズキ科サンシュユZA_2021.02.26.JPG

蕾が膨らんできていたコブシ(モクレン科モクレン属)も開花が始まりました。
14_モクレン科モクレン属コブシZA_2021.02.26.JPG

我が家の狭い庭にはジンチョウゲ(ジンチョウゲ科ジンチョウゲ属)が ・・・。
15_ジンチョウゲ科ジンチョウゲ属ジンチョウゲZA_2021.02.24.JPG

今日の最後はカワセミです、石垣に設けられた水抜き穴で営巣するのでしょうか?
16_カワセミZA_2021.02.26.jpg
白枠内は水抜き穴からバックで出てくるカワセミです。

今日も最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。
m(_ _)m

nice!(70)  コメント(16) 
共通テーマ:趣味・カルチャー