SSブログ

薬用植物園に秋が

台風15号による猛烈な風の爪痕が広範囲に残り、生命や生活が脅かされる事態になっていますネ。
一日も早く通常の生活に戻れるよう、行政や関係各位のご尽力を期待しています。
私たちもできることには限りがありますが、精いっぱい出来ることをしていきたいと考えています。

昨日の木曜日あたりから暑さが緩んで、今日はじっとしていると肌寒いくらいになりました。
そうした中、昨日は秋を探しに運動を兼ねてチャリで小平市の東京都薬用植物園まで足を延ばしました。
秋といえば秋の七草にも数えられるオミナエシ、消炎、利尿、排膿など漢方薬として使われるそうです。
01_オミナエシTA_2019.09.12.JPG

色のきれいなキキョウ、こちらも消炎・排膿、去痰などの漢方薬に使われるとか。
02_キキョウTA_2019.09.12.JPG

これはボケの実ですが、こちらも鎮咳、鎮痙、利尿などに効用があるそうです。
03_ボケTA_2019.09.12.JPG

花壇などでおなじみのニチニチソウは白血病等の抗がん剤の原料になるようです。
04_ニチニチソウTA_2019.09.12.JPG

こちらはマメ科のフジマメというそうですが、種子の部分に食欲増進、下痢止めなどの効用が。
05_フジマメTA_2019.09.12.JPG

シソ科のカワミドリは清涼解熱、芳香健胃作用の漢方薬に。
07_カワミドリTA_2019.09.12.JPG

こちらは薬効があるかどうか定かではないですが、オオベンケイソウには蝶が集まっていました。
08_オオベンケイソウTA_2019.09.12.JPG

09_オオベンケイソウTB_2019.09.12.JPG

ハナニラは見る機会が多いですが、こちらは食用になるニラの花です。
10_ニラTA_2019.09.12.JPG

ヤマホトトギスは好きな花の一つですが、こちらはタイワンホトトギス。
11_タイワンホトトギスTA_2019.09.12.JPG

ポリフェノールが多く含まれるチョコレートは人気上昇中ですが、その原料となるカカオの実です。
12_カカオTA_2019.09.12.JPG
成熟した種子が原料となります。

こちらは液汁が皮膚に付くと火ぶくれ状の皮膚炎を、誤って食べると胃腸炎を起こすというセンニンソウ。
13_センニンソウTA_2019.09.12.JPG

こちらは誤って食べると胃痛やけいれんを起こすというフサフジウツギ。
14_フサフジウツギTA_2019.09.12.JPG

こちらは毒性はありませんが(笑)、名前に秋がつくアキアカネ。
16_アキアカネTA_2019.09.12.JPG


ここでローカルネタを一つ。
いつもの散歩コースに今シーズン初となるコガモが飛来しました。
17_コガモZA_2019.09.11.JPG

今日の最後は、免許返納後の足として導入したマイチャリです。東京都薬用植物園前にて。
18_東京都薬用植物園TA_2019.09.12.JPG

今日も最後までお付き合いいただきありがとうございました。
m(_ _)m

nice!(74)  コメント(22)