SSブログ

初冠雪

秋のお彼岸も終わって10月に入っていますが、今日も25度を超える夏日になりました。
一方で、今週の月曜日(28日)天気が良かったので富士山の様子はどうかなと、久しぶりの富士山を
見るため朝の散歩時に少しコースから外れてみました。
くっきりという訳にはいきませんでしたが、白く染まった富士山を見ることができました。
01_初冠雪ZA_2020.09.28.JPG
その日のテレビのニュースで富士山は初冠雪とのことでした。

昨日(10月1日)は中秋の名月とのことだったので、11時過ぎに写真を撮ってみました。
02_中秋の名月ZA_2020.10.01.JPG

そろそろ野鳥に変化があるかと出かけた先でキビタキを見ることができました。
03_キビタキ♂SA_2020.09.28.JPG

04_キビタキ♀SB_2020.09.28.JPG
逆光で厳しい撮影になりました。

散歩コースではオナガガモが飛来し、
05_オナガガモZA_2020.09.28.JPG

キセキレイやセグロセキレイが山から下りてきてくれました。
06_キセキレイZA_2020.09.27.JPG

07_セグロセキレイZA_2020.09.28.JPG

コガモは個体数が増えてきました。
08_コガモZA_2020.09.28.JPG

植物ではキバナアキギリ(シソ科)が咲き始め、
09_シソ科キバナアキギリJA_2020.09.29.JPG

1日のうちに白から薄赤色に変化するスイフヨウ(アオイ科)が咲いています。
10_アオイ科スイフヨウZA_2020.09.27.JPG

また、イヌショウマ(キンポウゲ科)や
11_キンポウゲ科サラシナショウマ属イヌショウマNA_2020.09.29.JPG

オケラ(キク科)が咲いていました。
12_キク科オケラJA_2020.09.29.JPG

カリガネソウ(シソ科)ではヒメクロホウジャクが長い口吻を伸ばして吸蜜しています。
13_スズメガ科ヒメクロホウジャク_シソ科カリガネソウNA_2020.09.29.JPG

キタテハはフジバカマ(キク科)で休憩中?
14_キタテハ_キク科フジバカマNA_2020.09.29.JPG

ツリフネソウ(ツリフネソウ科)の群落を飛び回って吸蜜するのはナガサキアゲハ。
15_ナガサキアゲハ_NA_2020.09.29.JPG
尾状突起がないのが特徴

アオスジアゲハやアゲハチョウ(ナミアゲハ)は川の高水敷部で吸水中。
16_アオスジアゲハZA_2020.09.30.JPG

17_アゲハチョウ(ナミアゲハ)ZA_2020.09.30.JPG

今日の最後はヒガンバナ(ヒガンバナ科)で吸蜜するクロアゲハです。
18_クロアゲハ_ヒガンバナ科ヒガンバナZA_2020.09.30.JPG

今日も最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。
m(_ _)m

nice!(67)  コメント(22) 
共通テーマ:趣味・カルチャー