SSブログ

サガミラン

国は緊急事態宣言を出す状況にないと言っているようですが、このまま経済活動回復を優先していると感染の第2波が来るのではないか、本当にパンデミックが起きないのか、安心できる状況にはないですね。PCR検査は少しずつ増やしているようですが、1日でも早く一般市民が安心して過ごせる状態を作ってほしいですね。

太平洋高気圧と梅雨前線の影響とかで九州はじめ各地で豪雨による被害が続いていますが、コロナ騒ぎに加えて豪雨の被害、被災された方には心よりお見舞い申し上げます。
コロナ感染予防のためボランティア活動もままならないとか、一刻も早く復旧できるよう国としても最大限の努力をしていただきたいものです。

東京ではいかにも梅雨といったような天気が続いていますが、先週のマヤランに次いでサガミランを見に行ってきました。
サガミランやマヤランは菌根共生を送る腐生菌と、外生菌根菌の両方から有機物の供給を受け光合成を行わない菌従属栄養植物という事だそうで、葉っぱを持たず薄暗く湿った林の中などで見られるようです。
01_ラン科シュンラン属_サガミランJA_2020.07.10.JPG
サガミラン(ラン科シュンラン属)

02_ラン科シュンラン属_サガミランJB_2020.07.10.JPG
こんな感じで小さな群落を作っていました

比較のためマヤランも掲載します。
03_ラン科シュンラン属_マヤランJA_2020.07.10.JPG
マヤラン(ラン科シュンラン属)

雨に濡れたカンナ(カンナ科)の花は梅雨の風情ですが、被災地ではそれどころではないですね。
04_カンナ科カンナZA_2020.07.09.JPG

ムクゲ(アオイ科フヨウ属)も咲き始めました。
05_アオイ科フヨウ属ムクゲZA_2020.07.09.JPG

ヒルガオ(ヒルガオ科)もあちこちで見られます。
06_ヒルガオ科ヒルガオZA_2020.07.09.JPG

スイレン(スイレン科)は早くから咲いていますが、まだ勢いが衰えません。
07_スイレン科スイレンZA_2020.07.09.JPG

イヌビワ(クワ科イチジク属)の実はすっかり大きくなってきました。
08_クワ科イチジク属イヌビワZA_2020.07.09.JPG

ミソハギ(ミソハギ科)で吸蜜するのはキタテハ。
09_キタテハ_ミソハギ科_ミソハギJA_2020.07.10.JPG

ウラナミジャノメも来ています。
10_ウラナミジャノメJA_2020.07.10.JPG

今回は撮影時間があまりとれなかったので、カワセミ君にも登場してもらいます。
11_カワセミZA_2020.07.09.JPG

今日の最後は、あれまだ帰らなかったの? ・・・ ヨシガモです。
12_ヨシガモZA_2020.07.09.JPG
いつもの散歩コースの川でくつろいでいました

今日も最後までお付き合いいただきありがとうございました。
m(_ _)m

nice!(75)  コメント(28) 
共通テーマ:趣味・カルチャー