SSブログ

寒緋桜

2024年のカレンダーはすでに3月、今年も6分の1が終わりました
3月の声を聞くとなんだか気分も軽やかになってきますね[ぴかぴか(新しい)]
遥か米国からはお目出度いニュースも飛び込んできました[ビール]
明るいニュースばかりに目を奪われることなく、きな臭い事案にも目を向けていたいものですね

さて、今週もこの1週間で撮りためた写真をご紹介します
枚数が多くなってしまいましたので、サラっと流してください
最初は、タイトルにも掲げたカンヒザクラ(寒緋桜、バラ科サクラ属)の見ごろが迫っています
01_バラ科サクラ属カンヒザクラZA_2024.02.28.JPG

サンシュユ(ミズキ科ミズキ属)も、株によってはほぼ満開になっています
02_ミズキ科ミズキ属サンシュユJA_2024.02.27.JPG

アセビ(ツツジ科アセビ属)にも花が沢山ついています
03_ツツジ科アセビ属アセビJA_2024.02.29.JPG

和紙(紙幣?)の原料にもなるミツマタ(ジンチョウゲ科のミツマタ属)も咲き始めています
04_ジンチョウゲ科のミツマタ属ミツマタJA_2024.02.26.JPG

ネコヤナギ(ヤナギ科ヤナギ属)の花芽って、結構きれいなんですね
05_ヤナギ科ヤナギ属ネコヤナギJA_2024.02.27.JPG

我が家の庭で咲き始めたリュウキンカ(キンポウゲ科リュウキンカ属)
06_キンポウゲ科リュウキンカ属リュウキンカZA_2024.02.28.JPG

道端では、ヤハズエンドウ、通称カラスノエンドウ(マメ科ソラマメ属)が咲き始めました
07_マメ科ソラマメ属ヤハズエンドウ・カラスノエンドウJA_2024.02.24.JPG

草むらでは、オオアラセイトウ、通称ハナダイコン(アブラナ科オオアラセイトウ属)も咲いています
08_アブラナ科オオアラセイトウ属オオアラセイトウZA_2024.02.26.JPG

ケシ科の有毒植物、ミヤマキケマン(ケシ科キケマン属)も咲いていました
09_ケシ科キケマン属ミヤマキケマンJA_2024.02.27.JPG

ここからは野鳥を出会った順に掲載します。
河原の岩の上で日向ぼっこ? マッタリとするセグロセキレイ
10_セグロセキレイNA_2024.02.24.JPG

大きなエビを捕まえて得意げな(?) カワセミ
11_カワセミZA_2024.02.29.JPG

岸辺の安全柵から獲物を狙うモズ
12_モズNA_2024.02.24.JPG

流れ脇の枯れ草で採餌中のアオジ
13_アオジZA_2024.02.28.JPG

池のほとりで餌を探すキセキレイ
14_キセキレイNA_2024.02.29.JPG

朝の散歩で出会ったシロハラ・・・朝の寒さで着ぶくれ?
15_シロハラZA_2024.02.25.JPG

枝を突いて虫を探しているコゲラ
16_コゲラJA_2024.02.29.JPG

ここからはメジロを少し集めてみました・・・2枚目はコンクリート護岸で苔を啄ばんでいるようです
17_メジロZA_2024.02.25.JPG

18_メジロZA_2024.02.27.JPG

19_メジロZA_2024.02.28.JPG

20_メジロJA_2024.02.29.JPG

今日も最後までお付き合いいただき、ありがとうございました
m(_ _)m

nice!(55)  コメント(14) 
共通テーマ:趣味・カルチャー